今回は(も?)しゃかかの報告です![]() 来週水曜日日本から提携校の学生が来るため。今週、しゃかかの問題提起作文の第一校を出してもらい、それを私とTAさんでコメントし、第2校を提携校の学生にコメントしてもらおうと思っています。とくに 1)内容などに関して(どんな点で評価したらいいかは今週中に学生と話し合おうと思っています) 2)どんな人に読んでもらいたいか(日本語がわかる人では広すぎるので)ターゲットを絞り、その人たちに読んでもらうためにはどうしたらいいかアイディアを話し合う 3)問題を解決するために自分たちでできることは何か考える(毎日少しずつできるような小さいことから政府やさまざまな団体にお願いするといったような大きなことまで。日本語を使ってできることも考える) を65分の授業時間フルに使ってしてもらおうと思っています ![]() それで、学生には提携校の学生に自己紹介のメールを書いてくださいねとお願いしたところ、メールが、、、 ちょっと困りました。メールはカジュアルスタイルで書きますか、敬語ですか ![]() ![]() ![]() ということで、クラスでどうしたらいいか一緒にちょっと考えてみました ![]() 1)スタイルは ![]() これは、みんないろいろ戸惑ったようです。結局、私のコメントを述べ(学生同士でははじめてでも敬語を使う人はあんまりいませんねとか、カジュアルスピーチスタイルは始めてではちょっとカジュアルすぎるのではとか)、ですます体に落ち着きました。書くときのスタイルなんかも復習できて、よかったと思います。 2)呼びかけは ![]() これは英語と似ていたため比較的すんなりと、名前さん、名字さん、フルネームさんの順にフォーマルになっていくだろうということで落ち着きました。それを意識した上で好きなものを選びましょうということで、、、 3)はじめの一文は ![]() まず、季節の挨拶 ![]() 4)最後はどう終わるか ![]() これは、「〜のを楽しみにしています」に落ち着きました。メールをもらうのを、来週会えるのを。。。。学生の中には「お会いできる日を楽しみにしています」というのをどこかで聞いてきた学生もいました。それでもいいけど、それは「お会いする」だから敬語ですねー。 と確認し終了。所要時間(?)約10分でした ![]() あとは、それでも心配なら送る前に私が見てもいいですよ ![]() しゃかかはまだまだ続きます! |
<< 前記事(2009/02/18) | ブログのトップへ | 後記事(2009/03/10) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2009/02/18) | ブログのトップへ | 後記事(2009/03/10) >> |